Blog

投稿日:2021.06.17  最終更新日:2021.7.16

大阪市浪速区

浪速区(なにわく)は、大阪市を構成する24行政区のうちの一つで、古代の大阪の呼称の「浪速」に由来。浪速区には情緒あふれる新世界「通天閣」をはじめ、電気街やポップカルチャーが集まる日本橋など、100年以上の歴史を有するエリアがある一方で、なんばパークスやOCAT、湊町リバープレイスなど時代の最先端を発信する商業施設も存在する街です。今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)は大阪七福神の恵比寿を祀り、商売繁盛の神様「えべっさん」として知られ、毎年1月9日から11日にかけて十日戎(とおかえびす)が開催されており、沢山の屋台や福笹を持った商売繁盛を願う人々で溢れています。「昔ながらの治安が少し不安な街」というイメージを持たれる一方、大規模な再開発や相次ぐ新築・築浅マンションの建設と元からのアクセスの良さのおかげで、住みやすい街になっています。