Blog お役立ちブログ
投稿日:2021.07.14 最終更新日:2021.7.16
四條畷市
四条畷市(しじょうなわて市)は四條畷市は大阪府の東北部に位置し、総面積のおよそ3分の2が北生駒山地で占められる緑豊かなまちです。
市の木はクスノキ、市の花はサツキで昭和45年(1970年)9月に選定されました。楠正行の供養塚に植えられたクスノキは、樹齢500年以上、幹の周り12メートルにおよぶ大木に成長し、大阪府の天然記念物に指定されています。
四条畷市の人口は、約5万6,075人(平成27年度国勢調査)。市の中心部には室池と称される複数の池を有し、その周辺には豊かな自然を観察することができる遊歩道が整備されています。四条畷市の産業は金網と線材などの二次産業が主でしたが、昭和30年(1955年)以降は、中小の弱電関係の工場も進出しています。
新着記事New Articles
人気記事Popular Articles
アーカイブARCHIVE