Blog お役立ちブログ
投稿日:2021.07.14 最終更新日:2021.7.16
堺市北区
北区(きた区)は堺市の北東部に位置し、北は大和川を隔てて大阪市、東は松原市に接しています。区の人口は15万8,845人で、人口・人口密度ともに市内最大。堺市で唯一の地下鉄(御堂筋線)が区内を通る。
主な鉄道駅の周辺では、商業施設や業務施設が集積し、中百舌鳥駅周辺には産業振興や起業支援の拠点として、堺市産業振興センター、さかい新事業創造センターなどが立地しています。
日本最古の官道であり府内で初めて日本遺産に認定された竹内街道、世界遺産に登録された百舌鳥古墳群を構成するいたすけ古墳等、歴史文化遺産を有しています。
百舌鳥八幡宮には大阪府の天然記念物に指定されている樹齢約8,000年の巨大なクスが茂っている。また、百舌鳥八幡のふとん太鼓は堺市内最大の規模で2日間で、のべ10万人以上の見物客が訪れるそうだ。
新着記事New Articles
人気記事Popular Articles
アーカイブARCHIVE