Blog お役立ちブログ
2021.07.14
摂津市
摂津市(せっつ市)は大阪平野の北部に位置し、淀川の豊かな自然に育まれ、古くから農耕が盛んで、大阪と京都を結ぶ水陸交通の要衝としても重要な役割を担ってきました。西は大阪市や吹田市、北は茨木市、東は高槻市、南は淀川をはさんで守口市や寝屋川市と接しています。市の木はクスノキ、市の花はツツジで昭和46年11月1日制定されました。
摂津市の人口は、約8万5,007人(平成27年度国勢調査)。市域には4千249の事業所があり、その約96%が従業者50人未満の中小企業です(総務省「経済センサス(平成26年)」)。一方で、大規模事業所が国内でも主要な工場・研究拠点を置いています。市内の河川にはカルガモをはじめ様々な野鳥が集い、市章や市民の歌にも鳥が用いられるなど、摂津市民のシンボルとして愛されています。サッカー選手で有名な本田圭佑さんは摂津市出身です。
新着記事New Articles
人気記事Popular Articles
アーカイブARCHIVE