Blog お役立ちブログ
投稿日:2021.07.14 最終更新日:2021.7.16
大阪市大正区
大正区(たいしょう区)は大阪市を構成する24行政区の1つです。区の花はツツジ。
大正区の人口は、約6万2,149人(令和2年度国勢調査)。大正区は市の南西部に位置して大阪湾に面し、区の三方を木津川、尻無川、岩崎運河に囲まれ、臨海工業地帯として発展してきました。大正初期以来沖縄県からの移住者が多かった地域で、沖縄料理や沖縄食材を扱う店が多く、「リトル沖縄」とも呼ばれます。
河川や運河などの水路に囲まれた地域であるため、公営渡船が数多く運航されています。隣接区との連絡橋として「千本松大橋」「新木津川大橋」「なみはや大橋」、さらに区内連絡橋として大正内港に架かる「千歳橋」が平成15年に完成し、スムーズな交通の循環が図られています。また、大正区に位置する人工港湾である大正内港(たいしょうないこう)は大阪港の一部をなしており、沿岸部には多くの工場が立地しています。
新着記事New Articles
人気記事Popular Articles
アーカイブARCHIVE