Blog お役立ちブログ
投稿日:2021.06.17 最終更新日:2021.7.16
大阪市住吉区
住吉区(すみよしく)は、大阪市を構成する24行政区のうちのひとつ。大阪市の最南部に位置し、大和川をへだてて堺市の堺区・北区と隣接している。区の北部は、阿倍野区南部から続く住宅街で、阿倍野区の帝塚山一丁目から住吉区の帝塚山中、帝塚山西とお屋敷町となる。南に位置する住吉大社を中心にした住吉、上住吉は、旧家の多い昔からの静かな住宅地域である。住吉大社は国的にも有名な住吉神社の総本社であり、下関の住吉神社、そして博多の住吉神社と共に「日本三大住吉」のうちのひとつである。約1800年の歴史を持っている日本屈指の大社としても広く知られている。日本三舞台のひとつである石舞台は境内に所在しており、国の重要文化財に認定されている。万代池は、池を取り囲むように桜の木が植えられており、春の見頃になると近隣でも有数の花見の名所として、多くの花見客が訪れる。
新着記事New Articles
人気記事Popular Articles
アーカイブARCHIVE