Blog

投稿日:2021.07.14  最終更新日:2021.7.16

藤井寺市

藤井寺市(ふじいでら市)は大阪府の南河内地域北部に位置する市です。大阪市へのアクセスも良いことから近郊都市として発展しました。小規模ですが、古市古墳群や有名な由緒ある神社仏閣など多くの歴史遺産が残るまちです。
市の木はウメ、市の花はキクで、昭和46年11月3日に制定されました。
藤井寺市の人口は、約6万5,438人(平成27年度国勢調査)。市名の由来となっている葛井寺(ふじいでら)は、西国三十三所霊場の札所として日々巡礼者が絶えず、本堂に安置されている観音像2躯は国宝に指定されています。また、早春には道明寺天満宮に植えられた約800本の梅が見頃を迎え、毎年2月に開催される梅まつりには多くの参拝客でにぎわいます。