Blog

投稿日:2021.06.17  最終更新日:2021.7.16

岡崎市

岡崎市(おかざきし)は、愛知県のほぼ中央に位置する市で中核市、中枢中核都市に指定されている。豊田市とともに西三河を代表する都市である。中世の鎌倉街道や江戸時代の東海道宿場町および城下町として栄えた。伝統地場産業には八丁味噌、花火、石製品、額田の豆腐などが知られる。現代では名古屋の衛星都市として歩んでおり、昼間人口比率は93.9%である。また三菱自動車工業の岡崎製作所を持つ、県内有数の工業都市でもある。市の中心部には岡崎城があり、城を中心とした岡崎公園は桜の名所として有名である。市域の約60%が森林であり、その豊かな自然環境から、自然公園法に基づき南部の桑谷山周辺が三河湾国定公園に、東部の本宮山及び巴山周辺が本宮山県立自然公園にそれぞれ指定されている。面積は387.24平方キロメートルで豊田市、新城市に次ぎ愛知県内3位。太平洋側気候で、特に平野部は温暖で、冬でも雪が降ることはほとんどない。