Blog お役立ちブログ
2021.06.17
沼津市
沼津市(ぬまづし)は、静岡県の東部にある市で施行時特例市に指定されている。駿河湾に臨む伊豆半島の付け根、愛鷹山の麓に位置する港町である。水産業が盛んであり、「アジの開き」の干物、「雑節」の生産は日本一になったこともあり、新鮮な魚介類を求め沼津港を訪れる観光客が増加している。駿河トラフ(南海トラフの北端の海溝)の東端が市の沖にあるため、深海魚のラブカやタカアシガニ等の水揚げも行われている。市街地から程近い香貫山は市民の憩いの場となっており、駿河湾に面した千本松原には、ゆかりの作家、芹沢光治良や若山牧水らの文学碑が点在する。県内には環境省が公開した富士山がある風景100選では市内6ヶ所が選定されるほどきれいな景色が広がっている。静岡県最長の60kmの海岸線は砂浜からリアス式海岸まで変化に富み、それを生かしたレジャー、スポーツも盛んであり、大瀬崎は全国的に有名なダイビングスポットである。
新着記事New Articles
人気記事Popular Articles
アーカイブARCHIVE