Blog お役立ちブログ
個人事業で色々なサービスがあるけど何が必要?

1.「あ、全部やらなきゃ…」の不安にさよならを
開業届を出した翌日から、あなたは
- 社長
- 営業
- 経理
- 広報
- サポート
を 全部ひとりでこなす CEO 兼何でも屋 になります。
すると必ず訪れるのが
「会計ソフト・顧客管理・ホームページ・広告…どこから手を付ければ?」
という“多機能フルコース恐怖症”。
結論から言えば——最初から全部そろえる必要はありません。
本記事では開業 0 か月・売上 0 円から売上 300 万円/月を安定化させるまでの道のりを、≪必要最低限→段階的拡張≫という視点で解説します。
2.全体設計図 ─ 5 つの業務×サービスの優先順位
業務領域 | 必須度 | 理由 | 代表サービス例 |
---|---|---|---|
会計・経理 | ★★★★★ | 法律で義務。確定申告失敗は致命傷 | freee会計/マネーフォワード確定申告 |
請求・入金管理 | ★★★★☆ | キャッシュフロー生命線 | MakeLeaps/Misoca |
顧客管理(CRM) | ★★★☆☆ | 情報を漏らすと信頼損失 | HubSpot Free/Zoho CRM |
Web・SNS発信 | ★★★☆☆ | “調べられない業者”は選ばれない | WordPress.com/STUDIO |
広告・分析 | ★★☆☆☆ | 売上 > 時間 に達したら | Google広告/Meta広告+GA4 |
●ここが要点
最初の 3 か月は「会計+請求」が“必修科目”。顧客管理・発信は“選択科目”。広告は“進級後”。
3.STEP0:開業前後 30 日で整えるバックオフィス
3‑1.クラウド会計ソフト導入
比較軸 | freee会計 | マネーフォワード確定申告 |
---|---|---|
月額 | 1,628 円〜 | 1,078 円〜 |
初心者導線 | 質問ウィザード多 | 銀行・カード自動取得が多彩 |
サポート | チャット+電話(上位プラン) | メール中心 |
決め手 | “とにかく迷わない”UI | 多口座でも自動仕訳が正確 |
導入手順(所要60分)
- 無料トライアル登録
- 開業届コピーをアップロードして事業所設定
- 銀行・カード・電子マネーを連携
- “取引ルール”を3件だけ作成(例:スタバ → 接待交際費)
Tips:会計用の銀行口座と事業用クレカを開業直後に分けておくと後が激ラク。
3‑2.請求&見積クラウドで“紙PDF地獄”を回避
Misoca の最安プラン(月 1,000 円)は
- 見積→納品→請求→領収 の一括変換
- ワンクリック郵送(84 円+発行手数料)
をカバー。freee会計と 1 クリック連携も可能。
●ここが要点
「会計」「請求」は最短で連携し、“数字をいじらない”仕組みを先に作る。
4.STEP1:売上 50 万円/月を突破するための顧客管理
4‑1.Excel 管理の限界
- 上書き保存で履歴消失
- スマホ閲覧不可
- 重複レコード乱立
この“三苦”を解決するのが HubSpot CRM Free。
無料で出来ること | 実務イメージ |
---|---|
連絡先 1,000 件 | 名前・メール・電話・SNS を一元管理 |
商談パイプライン 1 本 | 「問い合わせ→見積→契約」ステージ可視化 |
Gmail/Outlook 連携 | 開封通知・テンプレメール |
初期設定 3 ステップ(30 分)
- 連絡先を CSV インポート
- 契約金額・受注見込みを入力
- “次回タスク日” を全顧客に設定
●ここが要点
CRM は“未来の売上カレンダー”。入力 ≠ 作業、入力 = 売上の仕込み と心得る。
5.STEP2:オンラインで“探してもらえる”仕組みを持つ
5‑1.ホームページは最小構成でいい
ページ | 目的 | メモ |
---|---|---|
トップ | USP(独自価値)一撃訴求 | 「誰の」「何の」悩みを解決か |
サービス | 料金・納期・手順 | PDF DL 用フォーム設置 |
プロフィール | 経歴+顔写真 | 「安心材料」提供 |
お問い合わせ | フォーム+電話 | 営業日・返信 SLA 記載 |
制作ツール比較(一人事業主向け)
ツール | 初期費用 | 特徴 |
---|---|---|
STUDIO | 0 円 | 日本語UI・ノーコード・SEO設定◎ |
WordPress.com Business | 月 3,000 円 | プラグイン可・学習コスト中 |
Wix | 0 円〜 | デザイン豊富・多機能だが重め |
5‑2.“まず 1 投稿”SNS ルール
- 頻度より継続:週 1 回 × 6 週を死守
- 写真+30文字:制作風景・実績のビフォーアフター
- CTA は 1 つ:「プロフィールのリンクから詳細へ」
●ここが要点
集客は “情報発信の資産化ゲーム”。完成度 80%で即公開→改善を繰り返す。
6.STEP3:広告・自動化へ投資する目安
- 月商の 10〜15% を「集客枠」に再投資
- CPA(1 件獲得コスト) < 粗利 が確定したら広告拡大
- 広告運用は“手数料 20%”が相場。日額 3,000 円×30 日=9 万円が外注ライン
広告スタート 7 日間プラン
日 | 作業 | KPI |
---|---|---|
1 | Google広告アカ開設 | ー |
2 | キーワード10 個+拡張検索 | CTR >2% |
4 | 除外ワード追加 | CPA 測定開始 |
7 | CPA < 粗利判定 | 継続/停止 |
●ここが要点
広告は「湯水」でなく「水鉄砲」。狙い撃ちで当たれば拡大、外れたら即停止。
7.時間を増やすタスク管理×自動化ツール
ツール | 役割 | 無料枠 |
---|---|---|
Trello | カンバン式タスク | 個人利用無制限 |
Googleカレンダー | 期限&リマインド | ー |
Zapier/Make | “〇〇したら◇◇”自動連携 | 月 100 タスク |
Notion | 手順書&アイデアDB | 無料で十分 |
1 日 30 分の“締切ブロック”ルール
- 朝一で“今日の成果物”を Trello に 3 枚だけ置く
- Googleカレンダーで 90 分集中 + 15 分休憩 をタイムボックス
- 夜に“明日の3枚”を決めて業務終了
●ここが要点
ツールは“仕事を減らすもの”。操作に 10 分以上かかる設定はスルーして OK。
8.ここで差がつく!外注 vs 内製の判断フレーム
項目 | 内製メリット | 外注メリット |
---|---|---|
コスト | ランニング安 | 早い・高品質 |
ノウハウ蓄積 | ◎ | △ |
時間節約 | × | ◎ |
継続改善 | ◎ | △(追加費用) |
判断基準 3 点
- 日給換算:自分の時給 4,000 円 × 作業時間 > 外注費?
- 専門性:結果を出すまでに月単位の学習が要る?
- 再現性:一度覚えたら以後使い回せるタスクか?
●ここが要点
“時給 4,000 円”はあくまでも目安。「好き」「得意」「将来の資産」なら内製、「苦手」「単発」「専門知識が高速に陳腐化」なら外注。
9.フェーズ別・導入ロードマップ総まとめ
フェーズ | 売上目安 | 必須ツール | 拡張ツール | 外注例 |
---|---|---|---|---|
START (0‑3 か月) | 〜20 万/月 | freee会計・Misoca | Gmail+無料CRM | ー |
GROW (4‑12 か月) | 20‑80 万/月 | HubSpot CRM・STUDIOサイト | GA4・Zapier・SNS運用 | LP デザイン |
SCALE (13 か月〜) | 80 万〜300 万/月 | 広告運用・MA ツール | ヘッドレスCMS・BI | 広告代理店・税理士 |
●ここが要点
“売上の壁”を越えるたびにツールを 1 段アップグレード。ムリな先行投資はしない。
10.よくある誤解ベスト5 と処方箋
誤解 | 真実 | 処方箋 |
---|---|---|
高機能=成功への近道 | 使いこなせない機能はコスト | 機能 < 利用頻度 を意識 |
無料ツールで永遠に十分 | スケールすると制限が壁 | 有料プラン移行シミュレーションを事前に |
広告は怖い・ムダ | 数字で管理すれば投資 | 予算上限&CPA基準を設定 |
SNS は毎日投稿必須 | 週1でも一貫性が武器 | コンテンツの質>量 |
外注=お金がもったいない | 機会損失の方が高い場合も | 時給換算 & ROI で判断 |
11.導入前チェックリスト ✔︎
- freee会計 or マネーフォワードで銀行連携を完了
- 請求書テンプレを 1 つ作成し、自分宛てにテスト送付
- CRM に顧客 10 名を登録し、次回フォロー日を設定
- ホームページ 4 ページを仮公開し、名刺に URL を印刷
- SNS で活動報告を 1 投稿(写真+30 文字)
- タスク管理ボードで“今日の3枚”を実践
- 外注候補を 3 社リストアップし、料金表を入手
12.60 秒まとめ
- 最優先は会計&請求——数字が整えば事業は回る。
- CRM・ホームページは“名刺+リマインド”と割り切って小さく始める。
- 売上の 10‑15% を再投資し、効果が数字で出た施策だけ拡大。
- 「好き・得意」は内製、「苦手・単発」は外注。時間を買う発想。
“全部入り”を目指して動けなくなるより、“今日 1 個導入・今日 1 投稿公開” で加速度的に学び、売上を積み上げていきましょう。あなたのビジネスが 1 年後、“数字と仕組みが回る自走体”になっていることを願っています。