Blog

投稿日:2025.03.30  最終更新日:2025.7.23
ネットショップ

ネットショップを始めたのに誰も買わない…原因と対策を徹底解説!

ネットショップ始めたのに誰も買わない?原因と対策

1.「立ち上げた=売れる」時代は終わった

コロナ禍以降、国内だけでも年間3万店以上の新規ネットショップが立ち上がったと言われます。ツールは低価格化し、手軽さは増しました。
しかし “作れば売れる” という幻想が膨らんだ結果、

  • アクセスほぼゼロ
  • カート投入はあるのに決済されない
  • 売上は身内購入だけ

という“開店休業”状態に陥る事業者が後を絶ちません。

ポイント
売れない原因 は「集客不足」か「転換率(CVR)の低さ」か「リピートが伸びない」のいずれか、もしくは複合。
本稿では“診断→原因特定→即効&中長期の施策”をフェーズ別に整理します。

2.まずは現状診断 ─ 5 分でできる 3 つの指標チェック

指標基準値(目安)状況優先課題
UU/月
(ユニーク訪問数)
1,000 以上1,000 未満 → 集客不足SEO/SNS/広告
CVR
(購入率)
1.5〜2.5 %0.5 % 未満 → UI/UX課題商品ページ・決済導線
リピート比率20 % 以上10 % 未満 → 顧客育成不足メール/SNS/LTV施策

5 分診断手順

  1. GA4 の「ユーザー」→期間 30 日で UU を確認
  2. 注文数÷UU で CVR を算出
  3. 注文者の重複率を CSV でチェック

3.フェーズA:そもそもアクセスが来ない(UU <1,000/月)

3‑1.即効施策:有料トラフィック投下

施策予算目安期待即効性注意点
Google検索広告1,000円/日〜★★★★☆キーワード選定とLP整合
Instagram広告500円/日〜★★★☆☆写真の質が成果を左右
商品フィード広告
(Google/Meta)
1日1,500円〜★★★★★商品タイトルと画像最適化

コツ:CPA(1件獲得コスト)を*粗利の50 %*以下に抑えればスケール可能。

3‑2.中長期施策:SEO×UGC(ユーザー生成コンテンツ)

  1. 検索意図マッピング
    • 「〇〇 ギフト」「〇〇 レビュー」「〇〇 使い方」など、購入前の疑問語句を洗い出しブログ or コラムで記事化
  2. UGC 工程の組み込み
    • Instagram投稿タグ→商品ページに自動表示
    • 購入後30日でレビューリクエストメール

1 記事=最低 1,200 文字+商品ページリンク を週1本投稿すると半年でスモールKWの上位を狙える。

4.フェーズB:アクセスはあるのに買わない(CVR <0.8 %)

4‑1.商品ページ必須 7 要素チェックリスト

項目よくあるNG改善ヒント
① メイン画像スマホ画面で潰れる1,000px 以上・背景統一
② シーン写真自宅撮影の暗い写真生活導入例×3 カット
③ ファーストビュー価格価格が下部画像右横に税込価格
④ 標準送料表記決済直前に出現商品ページで明記
⑤ バリエーション選択プルダウン多階層色×サイズ→2階層以内
⑥ レビュー星のみ・コメント0写真付きレビュー5件
⑦ “買わないと損”訴求期間限定なし締切&数量限定バッジ

4‑2.カート〜決済離脱を減らす 4 施策

  1. ゲスト購入可:会員登録を必須にしない
  2. ステップ可視化:「①配送入力→②支払→③確認」
  3. 主要ペイ統合:Amazon Pay/Apple Pay/あと払い
  4. フォーム自動補完:郵便番号→住所自動入力、名寄せルール

ヒント:フォーム項目 1 つ削減でCVR +0.15pt(当社事例)。

5.フェーズC:一度買って終わり(リピート<20 %)

5‑1.メール&LINE ステップ配信テンプレ

配信タイミングコンテンツ例目的
購入直後お礼+使い方動画開封率 70 % 以上
+5 日Q&A/トラブル対処クレーム抑制
+20 日アップセル提案平均客単価 +15 %
+40 日レビュー依頼+割引UGC獲得&再購入
+90 日シーズン提案休眠掘り起こし

5‑2.LTVを伸ばすクロスセル設計

  • 同カテゴリ上位品 → 単価×1.3
  • 関連アクセサリ → 周回購入誘導(例:コーヒーメーカー→豆定期便)
  • サブスク化 → 「消耗品 5 %OFF+送料無料」で継続課金

6.写真・コピー・価格 ─ “商品力の見せ方”を底上げ

6‑1.スマホ時代の画像セット標準

角度推奨数備考
メイン正面1白背景・影入れ
背面/側面2サイズ感重視
使用シーン3人物×生活導線
ディテール2質感・機能UP
パッケージ1ギフト需要対応

6‑2.刺さるコピー=「課題→変化→証拠」

例(機能性靴下)
課題:毎朝くるぶし上に靴下跡がクッキリ…
変化:履き替えて3日、夕方でも跡ゼロ。
証拠:医療用弾性編み技術&第三者試験で血行+18 %。

7.SNS×UGCの高速サイクル

  1. TikTok:15秒 開封→使用→結果
  2. Instagram:カルーセル5枚 How to/BeforeAfter
  3. ストーリーズ:アンケート→UGC リポスト
  4. UGC 自動収集ツール(タグ+許諾)→商品ページに埋め込み

KPI:UGC 掲載率 10 % で商品ページ滞在時間 +42 %(自社比較)

8.アクセス解析 → 実行 → 効果測定 “1か月サイクル”運用

アクションツール成果指標
第1週GA4/Lookerで数値抽出GA4UU / CVR / 離脱TOP5
第2週仮説立案 & 施策決定FigJam例:商品Aの写真差替え
第3週実装・ABテストOptimizely勝率 >95 %
第4週レポート共有 & 施策整理Notion次月ToDo 3件

9.物流・CS・在庫──裏側の最適化が“星1レビュー”を防ぐ

9‑1.配送 SL(サービスレベル)

  • 当日12時まで注文→当日発送 を SLA とする
  • 可能ならヤマト「EAZY」等で日時指定・置き配選択肢を広げる

9‑2.返品ポリシー明確化

  • 14日間返品可/条件明記
  • 返品・交換フォームを FAQ 内に1クリックで配置
  • 払戻しタイミングをメールで逐次通知

10.実践ケーススタディ 2 社

A 社(アパレル)B 社(食品ギフト)
課題UU 500/月CVR 0.4 %
施策Google広告(1日2,000円)+Reel日次投稿商品写真を再撮影+決済フォーム1画面化
3 か月後UU 8,200/月・月商 +290%CVR 1.9 %・月商 +250%
学び有料+UGC組合せでトラフィック拡大UI改善だけで広告不要でも売上増

11.“今日から動く”チェックリスト

  • GA4 で UU / CVR / リピート率を計測
  • 商品ページ 7 要素をリスト化し不足点を赤ペン
  • メイン画像を 1,000px+白背景で再撮影スケジュール
  • 購入ステップをスクショ→フォーム項目を3つ削減
  • Google広告に日額1,000円でテストキャンペーン作成
  • SNS 運用方針(媒体×頻度×目的)をA4 1枚で決定
  • 返品ポリシーを300文字で明文化しトップにリンク
  • 来月第1週に改善会議30分をカレンダー固定

12.エピローグ ─「売れない」は“状態”であって“才能の欠如”ではない

ネットショップ運営は

  1. 集客を増やす
  2. 転換率を上げる
  3. リピートを伸ばす

という 3 つの歯車を回し続ける“仕事”です。1 つでも動かなければ全体は止まります。
しかし、反対に 1 歯車でも動き出せば連鎖的に売上が伸びる 構造でもあります。

今日このあと――

  1. GA4 を開く
  2. 一番数字が悪い指標を 1つ選ぶ
  3. 本稿の対策リストから “できそうな施策を 1 つだけ” 実行する

それが「誰も買わない」状態を抜け出す第一歩です。
粘り強い改善とお客様との対話を続け、“売れる楽しさ”と“ファンに囲まれる喜び” をぜひ体感してください。