Blog

2021.07.14

浦添市

浦添市(うらそえ市)は沖縄本島の南側に位置し、東シナ海に面する西海岸沿いにあって、南は那覇市、北は宜野湾市、東は西原町に接する市です。市の木はホルトノキで、方言では「ターラシ」又は「ターラサー」と呼ばれ、「カリーの木(おめでたい木)」として知られていて、市の花はオオバナアリアケカズラです。人口は、約11万5,755人(平成27年度国勢調査)で、那覇市、沖縄市、うるま市に次ぐ沖縄県第4の都市です。2005年には同市初のショッピングモール「バークレーズコート」がオープンし、翌年にはダイエー店舗跡が浦添ショッピングセンターとしてオープンし、2008年には経塚の小学校予定地にサンエー経塚シティが、2019年にはサンエー浦添西海岸 PARCO CITYがオープンするなど商業施設が増加中しています。市民の平均年齢が41歳と若く、また次世代を担う子供達の人口も多いです。ブルーシールアイスクリーム・唐芙蓉・泡盛などが特産品です。