Blog

投稿日:2021.06.18  最終更新日:2021.7.16

東広島市

東広島市(ひがしひろしまし)は、広島県の中央部に位置する市。人口は197,064人。市の木はマツ。市の花はツツジ。酒都(西条酒)・吟醸酒発祥の地(安芸津の酒)と2つの歴史的な酒処がある日本有数の日本酒の産地。西条・灘・伏見で日本三大酒処として知られる。狭い地域に多くの酒蔵が軒を連ねて並ぶ「酒蔵通り」には、白壁やなまこ壁、赤煉瓦の煙突など独特な建物が並んでいる。毎年10月には「酒まつり」が催され、多くの観光客が訪れる。1995年(平成7年)に東京から国税庁醸造研究所が移転してきた(現在の独立行政法人酒類総合研究所が東京より移転して来て2015年までは規模を縮小した事務所や全国新酒鑑評会が東京に残されていた)。賀茂学園都市があり、広島大学を中心とした学園都市づくりがなされている。